toggle
2009-08-30

輪島 わいち通り 「ギャラリーわいち」

すっかり秋晴れの今日はいい天気。
前々から紹介しようと思っていた、わいち通りへ行ってみましょう。
輪島の朝市は有名ですね。ここは朝市通りの入り口(出口?)本日も賑わっているようです。
午前中は通りにテントがびっしり!
マリンタウンに向かう大通りをはさんで振り向いてくださ~い。こちらがわいち通りです。
「ん、なんだか地元民がちらほら・・私たちには関係なさそう?」
いーえいえいえ、チョトマテクダサイ。この通りにこそ輪島の味わいが?!
左に見えるは古い銭湯。
柚餅子で有名な中浦屋さん。ここの2階は落ち着いた雰囲気の甘味処。
赤いポストがある西食料品店、気のいいおばちゃんがお店番しています。
手打ちそばの輪島やぶ本店さん。
他にも地酒屋さん、懐石料理屋さん、漆器屋さん・・。
そして「ギャラリーわいち」ちょっと分かりにくいかも知れませんが赤いお椀の看板が目印。古い民家を改装してつくられたギャラリー。「ギャラリーわいち」と「うつわわいち」2軒のお店が入っています。
中には輪島在住の作り手の品々が。ふだん使いの塗りもの。合言葉は「うるしはともだち」
本堅地の輪島塗から拭き漆仕上げのものまで。
うちのモノもあります。最近始めた柿渋塗りのお盆などなど。
お店番の女性は・・ここだけの話、アスリートなんですよ~。お店が終わった後は輪島市内を走る雄姿?が。
ゆっくりと品物を見ながら、彼女の丁寧な説明を聞いてみて下さい。
(そうそう、今日はお休みだったけど、おとなりの「うつわわいち」には、県内外の作家さんの使いやすいガラスや焼き物の品々がたくさんあります。今日は写真が撮れなくて残念!)

関連記事