長い日曜日。珠洲めぐりからイタリアンまで。
思わぬお天気な日曜日。
輪島から能登町、珠洲へと。
長い話ですよー。
能登町には立派なテニスコートがあります。
屋内、屋外どちらも。
なんと言っても、「テニスの町」ですから。
その昔、結婚前、夫とよくここまで来てテニスをいたしました。
(若いってすばらしい)
娘のヨネックス杯を見学。
と、思ったら、出てない・・。
あら?
5時起きしてお弁当作ったのに・・。
その流れで珠洲へ。
上戸のお寺で一日開催の「一箱古本市」をめざす。
途中、道に迷い、人に聞こうにも人がいない。
ようやく見つけた榊莫山似のおじさんを車で追っかける。
永膳寺とかいて、ようぜんじ。
ゆるーい雰囲気。
ついつい3冊購入。お買い得値段。
金沢では毎月、主計町の源法院で開催されてるんですって。
で、さらに珠洲の奥へと進む。
道の駅、すずなり館。
日曜日は市も開催されてるそうだけど、すでに終了。
しかし、館内でまたついつい野菜やお菓子など購入。
お腹がすいてて、なんでも美味しそうにみえる病が発症。
見るもの見るもの、たまらなく美味しそうに見えてくる。
で、お腹を最高に空かせた2人、能登丼のマップを見ながら、
珠洲の町をあっちへふらふら、こっちへふらふら。
何軒目かのお寿司屋さんの店先では
「あ、今終わりました」
と、私達の顔見るなり、のれんをおろされ、そんな~(悲)
もうろうとたどり着いた先はラポルトすず。
え?要予約?!
何とか食べさせて~とわらにもすがる思いで店内に入ると
「2名様なら、大丈夫ですよ。」と言ってくれた店員さんが女神に見えました。
ラポルトすず内の能登牛たたき丼。
行き倒れそうな私達を救ってくれた丼。
甘辛いたれをかけていただきます。
さて、、帰路へ。
途中、三波で開催されてた「波並で花見」チャリティーイベントにも寄って。
あ、念のため、また能登町のテニスコートに寄るも
あいかわらずベンチを暖め続けてる娘に見切りをつける。
その足で、輪島イタリアンナイトにすべり込みセーフ。
その詳しい内容は、よしこブログでどうぞ。(もう人任せ、ごめんなさい。)
流れで、セブンアイルズへ。
選挙の速報など気にしながら、語り合う。
長い一日終了。
でもね、本当のこの日のメインは、はなのことだったんです、
動物病院で診察10匹待ちしたり・・車の中で吐いたり・・それはもう・・
その事はまた今度。