toggle
2011-06-29

香札箱 雅な世界だわ。

先日香箸の紹介をしたので、香道ながれで・・

香札箱です。
簡単に言うと、香組をするときに使う、答え札。
これまた、小さくて、細かいお道具・・。
この箱の中に、みっちりとお札が収まってるってだけで、感動ものです。

よく使われる材料は、写真で1枚だけ置いてみた、黒檀。
12枚一組。全部で120枚。
表に草花紋や楽器紋、裏に数字を蒔絵で描きます。
ひゃー細かい仕事ですね。
そして、この組み合わせでもって、答えるシステム。
えーっと、なん通りの答えができるのかなあ。
以前よしこさんに連れられて、山田松香木店で、源氏香体験を。

(写真拝借)
源氏香って図柄としても素敵、単純な線の組み合わせなのに。
香道って、なんというか、ただ答えを紙に書くんじゃなくて
おっしゃれーに答えるところが、憎いところ。
雅ざますね。

関連記事