2011-07-10
夏のスタート 柳田あじさい寺
能登空港からびゅーんとまっすぐ珠洲へ向かう道。
ドライブ途中の桜峠、汗もかいてるし塩分補給。
ご存知「塩サイダー」
でも、やっぱり1本飲めない・・ゲフゲフして飲めない・・。
ぐびぐびーって飲んでみたいけど、いつも出来ない。
さて行き先は
能登町柳田の平等寺、別名あじさい寺です。
もっとあじさいがてんこ盛りなのかと思いきや、少なめ?
あじさいと並んでここの見所は十三仏。
十二の干支の守り本尊とあの世の仏さまがいらっしゃるそうな。
というわけで、あじさいはともかく、家族の干支ご本尊探しに興じる。
例えば、こちらおなじみ千手観音。
子年のご本尊なんですって。中3の干支。
ご本尊さがしを満喫して、さて帰ろうかと振り向くと
そりゃもう立派な杉の木が立っていました。
北陸も梅雨明け。
すかっとした青空とお寺の鮮やかな黒瓦。
いよいよ夏ですねー。
関連記事