toggle
2011-12-26

「オリゾンテ」でクリスマスナイト。


4夜連続の宴ナイト。
フィナーレは「オリゾンテ」でイタリアンでクリスマスでナイト。
心中おだやかでなかったのは、虚弱な胃が持つかどうか。
なので、食べるのも飲むのも、こっそり微調整し、
私の命綱、最強胃薬「ガスター10」をこっそり飲み、
この日の夜を迎えました。
だいたい、朝の夫婦の会話が
「今晩大丈夫かなあ・・(食べきれるかなあ)」って。
弱い!弱すぎ!
いつもたいへんお世話になってる
もとやさんよしこさん御夫婦と合流。

まずは食前酒。
珠洲の梅酒を能登の塩サイダーで割ったもの。
これは、いけます!家でも作ってみよう!
梅酒とサイダーの割合は、お好みで。
温かいごぼうとお米のスープでスタート。


能登の野菜の前菜。
輪島のブロッコリーにんにく風味、珠洲のパプリカマリネ
中島菜のペーストとリコッタチーズを生ハムで。
あら、ハート型になってるじゃないですか!
これも家で作って・・・・いや止めておこう。

タラのズッパディペッシュ。
タラのスープです。とっても優しい味わい。
でも、どうしても名前が覚えられない。
タラのぐっぱでティッシュ?
タラの出っ歯でげっ歯?

スモークした鴨肉が良い香りのピッツァ。

香箱ガニの外子もたっぷり入ったパスタ。プチプチ!
ここで、カトラリーがお箸にかわります・・。
ん?ん?何々?
じゃーーん、漆のお皿に能登牛のステーキ!


明らかにテンションが上がってしまう、漆器関係者テーブル。
すてきすてきーー!!
溜塗のお皿に、お肉がおしゃれですねー。
もちろんお味も、最高です。

デザートはシェフ手作りのロールケーキ。
これも漆の銘々皿で。
あーごちそうさまああ。
どれもこれも、とっても美味しくいただきました。
外はとーーっても寒いのに、
お料理から暖かい気持ちが伝わってくるようでした。
にこにこ笑顔で一歩お店から出たら・・・・
びゅおおおおおお~~~~~
さ、寒いっ。
なんとかもってくれた胃をさすりながら
凍死寸前な夜道を、2人で帰りました。

関連記事